× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
やはり生音(ライブ)に勝る音楽形態はない、当然ながら。
元々好きだったBUGY CRAXONEやSEX MACHINEGUNS→DUSTAR-3なんかがインディーズ化して、対バン繋がりの気に入ったバンド音源を会場物販で漁りまくるよーになったり。 洋楽に至っては4割方がブート音源(海賊版)だとか 例えBTr追加されてても日本盤なんか意地でも買わない(←日訳詞とライナーノーツうぜぇww)だとか タワレコよりもブトレ専門のレコード店に通うようになったり ここ数年に渡って偏屈なこだわりを持ってきちゃったなぁと(笑) で ボカロ音源の話になる訳ですが(ぇ 元々はEL&P、KRAFTWORK、NEU!、ツァラストゥラ(旧)やYMO、電気グルーヴなどテクノやプログレ好きなあたしが ちゃぁPさんの『ミクイズム』http://nicosound.anyap.info/sound/sm1453990 を紹介されたのをきっかけに、ボカロ音源って面白いんじゃね?って。 聴き始めてからもう2年半くらいになるみたいですね? 元々は音だけ聴きたいから『ピアプロ』や『にこ☆さうんど』巡ってMP3音源ばかり漁ってたのが、コメ&ニコ生見たさのニコ厨になったのは最近の話です。 しかし新着から動画、特にPVってあたしには刺激が強い。 情報の多さに圧倒されて、音だけに浸ってられないっつかね(笑) ちなみにアニメなんかもその例で、未だに苦手意識あります。 アニメ(動画・BGM・SE・音声) ドラマCD(BGM・SE・音声) 漫画(静止画像・文章) 小説(文章) 大雑把ですが、下に行くにつれて使用する感覚情報量は少なくなります。 で、この例であたしが最も好む媒体は小説。 決められた時間に縛られず、マイペースで物語を進められるって優しいねって事で。 さて。問題はこれをニコ動にあてはめるとどうなるか…なんですよ。 そこで考え付いたのがtwitterで情報拾って、ピアプロ漁ったりURLからにこさうんどに跳んでMP3をDLして音源だけ聴きまくる、です。 ボカロにはブートないしね、基本的に。 聴くためだけに時間を割いて、ヘッドホンでボカロMP3聴く、CDで好きなアーティスト音源を聴く。 そんな時間がたまらなく好きです。 しかしながら…ある程度音に慣れてからでないとPV見れない古い体質ですので、再生数・コメ・マイリス登録など、ニコ動的にPさんに貢献するまでやたら時間が掛かるのが痛いトコですね(笑) 今ならtwitterで間接的にでも貢献…にはならんかー、やっぱりw(笑) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |